▼本文へ
▼総合メニューへ

助け合いボランティア・ポイント制度について

  この制度は市内の高齢者施設や地域での助け合い活動を行う団体等でボランティア活動を行い、その活動に対しポイントを付与し、貯まったポイントを交付金として交付する制度です。

    

 高齢者の皆さんの生きがいづくりや地域貢献として、またお互いに助け合い支え合う活動として、さらにはご自身の介護予防の促進につなげていただくことを目的としています。

    

 対象者: 市内在住の65歳以上の方で、介護保険の要介護・要支援認定を受けていない方

 

 活動場所: 上野原市助け合いボランティア活動対象施設等の指定を受けた介護や福祉、教育に関わる施設や地域の助け合い活動を行う団体等

      

 活動内容:

 ◇施設ボランティア活動

  • レクリエーション等の指導又は参加支援
  • お茶出し又は食堂内の配膳、下膳等の補助
  • 散歩、外出及び館内移動の補助
  • 芸能披露又は模擬店、会場設営、利用者の移動補助等の行事の手伝い
  • 話し相手
  • 施設職員とともに行う軽微かつ補助的な活動

      
 ◇ 地域ボランティア活動

  • ふれあい・いきいきサロン、認知症カフェ、住民が主体となり運営している集いの場等の運営又は補助
  • ゴミ捨て等の生活上の支援
  • 介護予防のための運動の支援

     

 活動方法:

  1. たすけあいボランティア登録をしていただき、「たすけあいボラポ手帳」を受け取ります。
  2. 指定施設でのボランティア活動を行い、手帳にスタンプを押してもらいます。
  3. 貯まったポイントを「評価ポイント」に転換します。
  4. 翌年度4月10日までに交付金の申請をします。

    

 登録方法: 原則として本会が開催する研修会に参加していただき、登録していただきます。(研修会については、広報及びホームページ等でお知らせします。)

     

 詳細は市ホームページ をご覧ください。
 助け合いボランティア・ポイント制度『たすけあいボラポ』 – 山梨県上野原市 公式サイト – 上野原市公式ホームページ(長寿介護課)

      

 お問い合わせは市社会福祉協議会(0554-63-0002)までお電話ください。

    

 







老人クラブ

老人クラブ

ふれあいいきいきサロン

ふれあいいきいきサロン

地域づくり

地域づくり

社協だより

社協だより

リンク集

リンク集

介護保険事業について

介護保険事業について

福祉作品コンクール

福祉作品コンクール

結婚相談事業

結婚相談事業

相談支援事業

相談支援事業

フードバンク

フードバンク

お問い合わせ

お問い合わせ

交通案内

交通案内

▲このページの先頭に戻る