上野原市社会福祉協議会は、地域福祉活動に取り組む民間の社会福祉法人として、市民参加のまちづくりやボランティア活動の推進、見守り支援体制の整備、相談体制の充実など市民が安心して暮らせるための事業を推進していきます。
さらに福祉のまちづくりのための事業を一層推進し、福祉・保健・医療・教育等の関係機関と連携を図り、高齢者や障がい者の社会参加の支援や市民参加によるボランティア活動の振興など地域福祉の充実として以下の事業に取り組んでいきます。
1 法人運営事業 | (1)組織運営のための理事会、評議員会、評議員選任解任委員会の実施 |
(2)広報活動 | |
①「社協だより」の発行 ②ホームページ等による情報発信 | |
(3)社協会員の募集 | |
(4)善意銀行事業 | |
(5)社協管理施設等の貸し出し等 | |
①指定管理者制度による秋山老人福祉センターの管理運営 ②総合福祉センター浴場の市との共同管理・貸し出し ③社協バス・ポータブルトイレ・福祉機器等の貸し出し | |
2 地域福祉活動推進事業 | (1)福祉協力員活動支援 |
(2)日常生活自立支援事業(基幹的社協) | |
(3)福祉の拠点整備事業・広報事業・友愛訪問事業 | |
(4)各地区社協活動支援 | |
(5)ふれあいいきいきサロンの活動支援 | |
(6)要援護者・世帯のケース調査 | |
(7)ボランティアセンター事業 | |
①ボランティア活動支援 ②福祉の心普及事業の推進 ③ボランティアポイント制度の推進 ④災害ボランティアセンターの立ち上げ、運営 | |
3 共同募金配分事業 | (1)配分事業 |
①サロン活動への活動費助成 ②社協だよりの発行 ③社会福祉大会の開催 ④ふれあい広場・子供の遊び場整備 ⑤ボランティア団体活動費の助成 ⑥ボランティアまつりの開催 ⑦在宅介護者のつどい開催 ⑧歳末助け合い事業による要援護世帯等への友愛訪問 | |
(2)募金運動の実施 | |
4 受託運営事業 | (1)病院受診のための移送サービス事業 |
(2)みんなで支える地域福祉事業 | |
①障がい児・者の社会参加促進事業 | |
②太陽のつどい事業 | |
③ 母子父子家庭の社会見学事業 | |
④ 障がい児・者の社会見学事業 | |
⑤ ハッピーバースデイ事業(出生児訪問) | |
(3)市老人クラブ連合会の活動支援 | |
①三市村ゲートボール大会 | |
②グラウンドゴルフ大会 | |
③いきいき山梨ねんりんピック | |
④県シルバー作品展 | |
⑤高齢者囲碁大会 | |
⑦単位老人クラブ社会奉仕活動への助成 | |
⑧高齢者の生きがい活動の促進 | |
⑨会誌「むろがや」の発行 | |
(4)生活困窮者自立支援事業 (5)結婚相談所運営事業 (6)生活支援体制整備事業 (7)障がい者委託相談支援事業 (8)たすけあいボランティア・ポイント制度事務事業 (9)総合福祉センター浴場管理事業 (10)通所型サービスC(はつらつ元気あっぷ教室)送迎事業 (11)こころの健康相談事業 (12)障がい者基幹相談支援センター (13)生活福祉資金貸付事業 (14)基幹的日常生活自立支援事業 | |
5 指定特定・障害児相談支援事業 | (1)サービス利用計画作成、モニタリング実施 |
6 法人後見事業 | (1)法人による成年後見 |
7 通所介護事業 | (1)地域密着型通所介護事業(秋山デイサービス) |
(2)介護予防・日常生活支援総合事業通所介護相当サービス | |
令和3年4月1日更新
老人クラブ
ふれあいいきいきサロン
地域づくり
社協だより
リンク集
介護保険事業について
福祉作品コンクール
結婚相談事業
相談支援事業
フードバンク